向日葵の咲かない夏

道尾秀介

衝撃的度★★★★★

ジャンル:ミステリー、ホラー

〜あらすじ〜

夏休みを迎える終業式の日。先生に頼まれ、欠席した級友の家を訪れた。きい、きい。妙な音が聞こえる。S君は首を吊って死んでいた。だがその衝撃もつかの間、彼の死体は忽然と消えてしまう。一週間後、S君はあるものに姿を変えて現れた。「僕は殺されたんだ」と訴えながら。僕は妹のミカと、彼の無念を晴らすため、事件を追いはじめた。あなたの目の前に広がる、もう一つの夏休み。

〜紹介〜

多くの人にはお勧めできません。耐性がある人だけ読んでください。

ミステリーだと思って読むと途中からホラーなの!?と思ってしまうような本です。はっきり言って気味が悪いです。恐ろしい描写が続くのですが、読み進める手が止まらないという中毒症状に陥る人がたくさん出る本です。色々話すとネタバレになってしまうので紹介はここまで・・・。

購入はこちら↓

噛み合わない会話と、ある過去について

辻村深月

ジャンル:日常ホラー

鳥肌度★★★★☆

〜あらすじ

あなたの「過去」は、大丈夫?美しい「思い出」として記憶された日々――。その裏側に触れたとき、見ていた世界は豹変する。無自覚な心の内をあぶりだす「鳥肌」必至の傑作短編集!大学の部活で仲のよかった男友達のナベちゃんが結婚するという。だが、紹介された婚約者はどこかズレていて――。「ナベちゃんのヨメ」国民的アイドルになったかつての教え子がやってくる。小学校教諭の美穂は、ある特別な思い出を胸に再会を喜ぶが……。「パッとしない子」人の心裏を鋭くあばく傑作短編集!

(講談社文庫より)

〜紹介〜

⚠️美しい装丁に惹かれて読んでしまうと痛い目に合います⚠️

個人的に、辻村深月さんは人間の醜くく触れられたくないような部分を文章にするのが上手な作家さんベスト3に入っていると思っています。この本は短編集で読みやすいのですが、ある程度の覚悟を持って読まないと精神的に辛くなること間違いなし。特に2番目のお話「パッとしない子」は鳥肌必至・・・。この本は読む人によって恐怖を感じるか、痛快だと感じるか極端に分かれる作品なのではないでしょうか。私は恐怖を感じました。

購入はこちらから↓