名探偵の呪縛

東野圭吾

ジャンル:ミステリー

本格ミステリー度★★★★☆

〜あらすじ〜

 図書館を訪れた「私」は、いつの間にか別世界に迷い込み、探偵天下一になっていた。次々起こる怪事件。だが何かがおかしい。実はそこは、「本格推理」という概念の存在しない街だったのだ。この街を作った者の正体は?そして街にかけられた呪いとは何なのか。『名探偵の掟』の主人公が長編で再登場。(講談社文庫 あらすじより)

〜紹介〜

 題名で名探偵を名乗りながら初っ端からファンタジーのような不思議なお話から始まる少し変わった本格ミステリーです。

 ミステリーとファンタジーという不思議な組み合わせに心惹かれます。不思議な世界での事件の解決とその世界についての推理が同時に進む展開にハラハラドキドキ、ページを繰る手が止まりません。

 従来のミステリーとはちょっと変わった世界観をぜひ味わってみてください。

ご購入はこちらから⬇︎

ステップ・ファザー・ステップ

宮部みゆき

ジャンル:ユーモアミステリー

ハラハラドキドキ度:★★★★★

〜あらすじ〜

中学生の双子の兄弟が住む家に落っこちてきたのは、なんとプロの泥棒だった。そして、一緒に暮らし始めた3人。まるで父子のような(!?)家庭生活がスタートする。次々と起こる7つの事件に、ユーモアあふれる3人の会話。宮部みゆきがお贈りする、C・ライス『スイート・ホーム殺人事件』にも匹敵する大傑作!(講談社文庫 あらすじより)

〜紹介〜

両親のいない双子と、ひょんなことから双子の父親役をやることになった泥棒のお話しです。

組み合わせが組み合わせなだけに物騒な物語かと思いきや、意外と三者の生活は穏やかに過ぎていきます。その不安定感がたまりません。

その日常の中にも大小様々な事件が起こり、一つ一つを紐解いていく面白さもミステリーの醍醐味ですよね。

特殊な状況下で芽生える登場人物たちの絆やに注目して読んでみて欲しい一冊です。

ご購入はこちらから⬇︎

スモールワールズ

一穂ミチ

ジャンル:短編集

感情度:★★★★★

〜あらすじ〜

 夫婦円満を装う主婦と、家庭に恵まれない少年。「秘密」を抱えて出戻ってきた姉と再び暮らす高校生の弟。初孫の誕生に喜ぶ祖母と娘家族。人知れず手紙を交わし続ける男と女。向き合うことができなかった父と子。大切なことを言えないままに別れてしまった先輩と後輩。誰かの悲しみに寄り添いながら、愛おしい喜怒哀楽を描き尽くす連作集。

(書籍帯より)

〜紹介〜

色々な人たちの様々な人間模様を描いた短編集です。

一冊を通してそこはかとなく漂う物悲しさに心惹かれます。

個人的には「魔王の帰還」が特におすすめです。この短編集では珍しい、明るいお話かと思いきや、しっかりと人間らしさが出ていて色々と考えさせられるお話になっています。

読破した後、きっと誰かと静かに語らいたくなる一冊です。

ぜひ読んでみてください!

赤い夢の迷宮

勇嶺薫

ジャンル:ミステリー

読後恐怖度:★★★★★

〜あらすじ〜

 二十五年前、ぼくらは小学生だった。殺人鬼が出没する噂もあった街で、ぼくら七人は「やっておもしろいこと」を見せてくれる不思議な男OGの館に通った。地下室であれを見せられるまでは。OGからの招待状を受け取り、再開した僕らは大人になっていた。七人を待ち受ける本物の惨劇。悪夢は始まっている。(講談社文庫 あらすじより)

〜紹介〜

 本好きな方なら子供の頃に一度は読んだことがあるであろう「はやみねかおる」氏の初の大人向け小説。
 はやみね節の利いた独特な人物たちが懐かしく、そして相変わらず魅力的です。

 ミステリーとしても王道を行っていて、安定のハラハラドキドキも味わうことができます。
 そして、狂気に満ちた最後は、読後しばらく引きずること間違いなしです!

 ぜひ読んで確かめてみてください。

ご購入はこちらから⬇︎